|
 |
|
  |
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
北天満とは、大阪市北区の天五中崎通商店街やその周辺地域を範囲とする地域です。 |
|
|
|
天五中崎通商店街は、黒崎東商店会浪花町商店街など4つの商店街から構成されており地下鉄中崎駅東側から、天神橋5丁目まで東に伸びる商店街です。
大阪空襲で焼け残った同商店街は終戦直後には映画館が並ぶなどにぎわっていました。 |
|
|
|
また20年以上前から「おいでやす通り」という愛称を用いて地域の人々に親しまれています。そして、今ではこのレトロな雰囲気が、静かな人気を呼んでいます。 |
|
|
|
例えば、商店街内にある稲田酒店は、レトロな立ち飲みスタイルがメディア(『大阪人』、『文芸春秋』)に取り上げられ、知る人ぞ知る人気店です。
また最近では、商店街の周辺地域では、若者に人気の昔ながらの飲食店や路地裏の木造長屋を改造したカフェ、雑貨店などが点在しています。 |
|
|
|
こうした店舗と商店街は、マップ「てづくりのまち 北天満お散歩地図」でネットワークを形成しつつあります。
この活動は、商店街の有志が、新しい店が周辺に増えつつあることから「商店街だけにこだわるのでなく、地域全体の魅力を発信しよう」と発案。地元のマロニエファッションデザイン専門学校(同区天神橋七丁目)の協力を得て完成にこぎつけました。 |
|
|
|
また、北天満地区には、災害時の指定避難場所として旧北天満小学校があります。この旧北天満小学校は廃校になってから、使用されず随分と年月が経過していました。そのため、校内は湿気に満ちカビの臭いで教室に入れないのでは・・・と危惧されています。
そこで、地域の若い有志が「お掃除倶楽部」という組織を作り、週に1回のペースで校内の窓を開けて換気し、トイレや教室、講堂などの清掃を行いはじめました。 |
|
|
|
また、これとは別に「芝生倶楽部」という組織も存在しています。「芝生倶楽部」は、小学校の校庭に芝生を植え、手入れすること活動の主眼としています。そうすることで地域活動や災害時で小学校の校庭を利用する際に、ビニールシートを敷くだけで座る時など快適に利用することが可能になっているのです。
そこで、こうした地域の活動と商店街を中心とする商業者とが任意団体「北天満ユニオン」という組織を構成し、さらなる地域活性化を目指しています。 |
|
|
|
▲ ページトップへ |
|
|