|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
大阪駅の周辺地域は、2011年の駅地域再開発までに環境が大きく変わることが予想されます。そこで、上個性的な商店の集積が始まり、人の流れができつつあるが、閑静な住宅地との混在地域である中崎を、人の流れを誘導して「文化の香り高いまち」として整備するとともに、静かな環境を維持することも大切と考え、(財)大阪市北区商業活性化協会/地域開発協議会では大阪市立大学の創造都市研究科とともにプロジェクト(レトロストリート構想)をスタートさせました。 |
|
|
|
|
|
これは、実は、梅田駅から中崎・北天満に抜けるJRガード下の道は、図のA、Bのように二個所のみであることから、Aの道=「NUちゃやまち→ガード→済美小学校・中崎町駅→中崎・黒崎商店街→天神橋筋に抜ける道を「レトロストリート」として位置づけ、その現況を調査して、地域の住宅環境と新しい店との関係を調査・研究し、秩序だった「文化の香り高いまち」としての地域整備と活性化のための方向性を探ることにしているものです。 |
|
|
|
|
|
【参考文献】
『まちづくりと創造都市』(塩沢・小長谷他,晃洋書房 2007) |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|